和音は、基本形だけでなく、「転回」後の形も出題されます。 こちらの記事は、新しく書き直しています。
↑↑↑平成27年度・28年度に出題された問題を使って解説しているので合わせてどうぞ。 出題パターンは、
が主なので、鍵盤の図に慣れておきましょう。 実際の和音の音を聞いてみたいって方は、ピアノコードClipというサイトが便利です。
自分でキーボードを弾いてみるのもいいのですが、「本当にあっているの?」って不安になりますよね。
そんなとき、コードの展開後の形も書かれているので、自分で勉強する際にも役立ちます。 当サイトでも、コードネームをクリックすると、ピアノコードClipというサイトの該当するコードのページに飛ぶように、なるべくリンクを付けますので、ご活用ください。
和音の基本形の作り方にまだ自信のない方は、先に基本形の作り方をマスターしましょう。
和音(コード)の展開の仕方
作り方といっても
②一番上か、一番下の音を1オクターブずらします。
これだけ! たとえば、一番簡単な和音C(ドミソ)。 一番上の音なら1オクターブ下へ。 一番下の音なら1オクターブ上へ。
ドミソも ソドミも ミソドも同じコードネーム「C」なのです。
まずこれが基本なので、押さえておいてくださいね。
出題形式
こんな感じで出題されます。
平成26年度再試験 保育実習理論問3
次のコードネームにあてはまる鍵盤の位置として正しい組み合わせを一つ選びなさい。
ア イ ウ
C♯ : ⑩⑭⑲ ⑦⑩⑭ ②⑦⑪
F7 : ⑨⑪⑮ ⑩⑪⑮ ⑩⑪⑭
Aaug : ⑦⑩⑮ ⑨⑮⑲ ③⑦⑪
G : ⑬⑯⑳ ⑤⑨⑬ ⑤⑧⑬ (選択肢省略) 正答:ウアウウ
簡単なのから解説していきますね。
G
Gの根音は、ド(C)、レ(D)、ミ(E)、ファ(F)、ソ(G)なので、「ソ」ですね。
メジャーコードなので、長3度+短3度の組み合わせです。
一個飛ばしに音を拾って、「ソシレ」と和音を作ります。 そうしたら、この和音がメジャーコードなのか、マイナーコードなのか考えてみましょう。
前の方が長いので、メジャーコードですね。 鍵盤上では、ソ→⑬、シ→⑰、レ→⑳なのですが、この組み合わせは、選択肢にはありません。 全体を1オクターブ下にしてみると、①⑤⑧ですが、これもありません。 でも、何となく答えが見えてきましたね。 そうです。①を1オクターブ上の⑬に持ってくると、⑤⑧⑬になります✿
C♯
Cなので、根音は「ド」だと分かります。 ♯はついていますが、「m」や「dim」「aug」がついていないので、メジャーコードです。
ドミソはメジャーコードでしたね。
でも、Cに♯(シャープ)がついているので、半音上がります。 ドに♯がついたら、音程を合わせるために、ミにもソにも♯を付けるのです。 そうすると、C♯は、ド♯ミ♯ソ♯(ド♯ファソ♯)となります。
これでできる組み合わせで、選択肢の中にあるのは、ウの②⑦⑪です。 Gの時とは、少し違うやり方で答えを出しましたが、本質は同じです。
Aaug
Aは、根音「ラ」 オーギュメントコードは、長3度+長3度なので、Aaugは、ラド♯ミ♯(ラド♯ファ)
答えは、ウの③⑦⑪です。 少し難しいコードだからか、基本形での出題ですね。
和音の転回・ミニテスト
ヒントあり
和音の基本形の階名が既に書いてあるので、転回するだけ!という親切仕様? 純粋に転回の練習だけしたい人向け。
ヒントなし
基本形から自分で考えるので、ちょっと時間がかかります。 時間と思考力に余裕のあるときにどうぞ。
お気づきの方もいるかもしれませんが、今回出題した和音は、前回基本形で出題したものと一緒です。展開しただけです。そもそも基本形の作り方が分からない!忘れちゃった!って方は、
↑のミニテストで練習して、戻ってきてくださいね☆
ちょこっとまとめ
転回は慣れていないと、答え無いじゃん!とびっくりしますが、慣れると簡単です。
大事なのは、指定された和音の基本形を正確に作れるということ。 問3は、毎年こんな感じなので、こつこつ練習しておきましょう。 次回は、「G7」などのセブンスコードについて解説しますよ~
コメント
ありがとうございます。学校の先生よりもとても分かりやすかったです。(^_^ゞ
試験頑張ります。
nakaさん、コメントありがとうございます。嬉しいです❀
和音の問題は、地道にやっていけば解けますし、見直しもしやすい問題です。
頑張ってくださいね、応援しています(*^▽^*)
こんにちは、必死に勉強させてもらってます。
特に、音楽は図解入りでとても助かります!
平成26年度再試験ですが、ひょっとして正解はウウアウではなく、
ウアウウの書き間違いではないでしょうか?
セブンスまで勉強してから見直したので多分そうだと思うのですが…
間違ってたらすみません!汗
たまさん、コメントありがとうございます!
その通りです(>_<) ウアウウです。ご指摘ありがとうございました。 訂正しました。どうもありがとうございます
はじめまして!
現在、後期の試験に向けて勉強中です。
転回型の基本の和音の見方がどうしてもわかりません。
お手数ですが、見つけられるポイントなどがありましたら
教えていただけないでしょうか?
お手数おかけして申し訳無いのですがよろしくお願い致します。
あやさん、コメントありがとうございます!
今度こそ⑥あたりから、順に読んでいただければ、と思います。
基本形は、楽譜で見るときれいな団子3兄弟になっています。一個ずれているな~と思ったら、1オクターブ上か下に移動させてみて、きれいな団子3兄弟にならないか、調べてみてください。セブンスコードの場合は、第5音が省略されているのですが、第5音も自分でかいてみるといいですよ✿