R7前期筆記試験まで、あと149日☆ 

学校教育法と教育基本法の違い☆見分け方のポイント

この記事は約8分で読めます。

保育士試験「教育原理」で出題の多い「教育基本法」「学校教育法」について、ごちゃごちゃになる!なんとかしたい!という方のために♪

  • 「教育基本法」と「学校教育法」の見分け方
  • 幼稚園の目標について、「教育基本法」「学校教育法」「幼稚園教育要領」の見分け方

を今回は、紹介しますね♪

「教育基本法」と「学校教育法」の見分け方

まず、「教育基本法」「学校教育法」って何ぞや?って話ですが、

  • ☆「教育基本法」
    ・・・教育の基本について定めた法律
  • ♡「学校教育法」
    ・・・学校教育について、定めた法律

いやいや、字のまんまじゃん!と思うかもしれませんが、これが一番頭に入りやすいかと。

☆教育基本法:条文17だけ!

「教育基本法」は、「日本国憲法」を受けて、「教育」について、幅広く書いています。

うぱみ
うぱみ

「教育基本法」の内容は、学校教育についてだけでなく「広く教育について」という感じです。

「生涯学習」や「家庭教育」「教育行政」についてまで定めているのが特徴です。

後述しますが、条文を詳しく見てみると、「国及び地方公共団体は」で始まる文がとても多い!

♡学校教育法:条文めっちゃ多い

「学校教育法」は、「教育基本法」の中の、「学校教育」の部分をより具体的にしたものです。

「教育基本法」と「似ている条文」も確かにあります。

うぱみ
うぱみ

「教育基本法」を受けて作られているのに、「教育基本法と全然違うじゃん!」なことを書かれても、混乱してしまいますからね。

両者の似ている条文を並べてみてみると、なるほど!学校教育法の方が具体的だね~って感じです。

・・・でも、この説明だけだと、「いくつかの条文がまとまっていたら、見分けがつくかもしれないけど、似たような条文の区別はどうやって付けるの?」って話ですよね(;一_一)

その辺、もう少し、詳しく見ていきましょう。

☆これを見たら「教育基本法」と思え!

まず「この条文は、教育基本法だよね~!」と、誰の目から見ても明らかな条文から。

「前文あり」は☆「教育基本法」

「前文」といえば教育基本法。学校教育法には全文はありません。

「学校教育」に限定していない「教育の目的」

教育基本法で示されている「教育の目的」は、「学校教育」について、限定していないです。
「教育基本法」は生涯学習や、家庭教育なども含んだ「教育」について、書いています。

学校の外でも教育を!

いつでもどこでも「生涯学習」

あらゆる機会に、あらゆる場所において」というのは、最重要!な部分です。穴埋めでもよく出ます。この言葉からも「教育基本法」には、「学校教育」の範囲を超え、いつでもどこでも誰でも教育を受けることができる、ことが書かれているのがわかります。

「学校教育」ももちろん含まれますが、卒業してからでも、様々な場面、場所で教育を受ける機会が保障されてるべきだよ~ということです。大学などで、社会人向けに講座が開かれていることがありますが、ああいうのもこれにあたるんでしょうね。

教育の基本は「家庭」

教育の基本は家庭(教育基本法)

「家庭教育」について、書いてあるというのも、教育基本法の特徴の一つです。教育の第一義的責任は、学校ではなく、家庭にあります。ただし、ここでいう「教育」は、教科学習ではなく「生活のために必要な習慣を身に付けさせるとともに、自立心を育成し、心身の調和の取れた発達を図るよう努める」というものです。

 

第10条には「保護者頑張れ」だけではなく、第10条2に「保護者を支えよ」的なことも書かれています。↓

☆教育基本法【第10条 家庭教育】
2  国及び地方公共団体は、家庭教育の自主性を尊重しつつ、保護者に対する学習の機会及び情報の提供その他の家庭教育を支援するために必要な施策を講ずるよう努めなければならない。
引用元:教育基本法:文部科学省

社会教育を充実させよう!

みんなで「教育」に関わろう!

教員の崇高な使命

教育環境を整えよう!

教育基本法は「学校はこうしなさい」というものではなくて、「国・地方公共団体・政府は、教育のための制度をしっかり整え、支えなさい」ってことが書いてあります。

♡これを見たら「学校教育法」と思え!

試験で問われる重要な条文の中で、最も重要なのはこちら!

法律上の「学校」とは?

♡「学校教育法」は、「学校教育」について規定された法律ですが、そもそも法律上の「学校」って何でしょう?

学校教育法は、一条校で行われる教育について規定された法律です。

フリースクール、インターナショナルスクール、民族学校などの多くは、日本の教育制度にのっとった授業をしているわけではないので、一条校には含まれません。

体罰の禁止

☆教育基本法?♡学校教育法?紛らわしい条文

「教育基本法」か「学校教育法」か・・・?とっても似ていて、紛らわしい条文。でも、見分け方がわかると、楽しいですよ~♪

教育の機会均等

♡学校教育法【第18条】
前条第1項又は第2項の規定によつて、保護者が就学させなければならない子(以下それぞれ「学齢児童」又は「学齢生徒」という。)で、病弱、発育不完全その他やむを得ない事由のため、就学困難と認められる者の保護者に対しては、市町村の教育委員会は、文部科学大臣の定めるところにより、同条第一項又は第二項の義務を猶予又は免除することができる。
引用元:学校教育法:文部科学省

「学校教育法」では「市町村」という言葉が出てきます。

義務教育

「義務教育」について、教育基本法ではざっくりと、って感じです。

↓学校教育法では、更に、詳しく年齢などについても定められています。

☆教育基本法第5条4の「国又は地方公共団体の設置する学校における義務教育」を更に詳しく言っています。

学校教育

教育の目標

☆教育基本法は、広く「教育とは・・・」について書かれています。

 

うぱみ
うぱみ

「どっち?」問題で問われるのは、「学校教育法第21条(義務教育の目標)」or「学校教育法第23条(幼稚園の目標)」の方が多いのではないか、と思います。

♡学校教育法【第23条】
幼稚園における教育は、前条に規定する目的を実現するため、次に掲げる目標を達成するよう行われるものとする。

  1. 健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的な習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図ること。
  2. 集団生活を通じて、喜んでこれに参加する態度を養うとともに家族や身近な人への信頼感を深め、自主、自律及び協同の精神並びに規範意識の芽生えを養うこと。
  3. 身近な社会生活、生命及び自然に対する興味を養い、それらに対する正しい理解と態度及び思考力の芽生えを養うこと。
  4. 日常の会話や、絵本、童話等に親しむことを通じて、言葉の使い方を正しく導くとともに、相手の話を理解しようとする態度を養うこと。
  5. 音楽、身体による表現、造形等に親しむことを通じて、豊かな感性と表現力の芽生えを養うこと。

引用元:学校教育法:文部科学省

うぱみ
うぱみ

「学校教育法第23条」は、幼稚園における教育に限定された目標です。

幼児期の教育について

ここが一番悩むかもしれませんが、条文を良く見ると、すっきり☆ですよ!

☆教育基本法【第11条 幼児期の教育】
幼児期の教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであることにかんがみ、国及び地方公共団体は、幼児の健やかな成長に資する良好な環境の整備その他適当な方法によって、その振興に努めなければならない。
引用元:教育基本法:文部科学省

うぱみ
うぱみ

☆「教育基本法」では、「幼稚園」と限定されていません

「保育園」や「こども園」、「家庭教育」なども含んだ「幼児期の教育」です。

♡学校教育法【第22条】
幼稚園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとして、幼児を保育し、幼児の健やかな成長のために適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とする。
引用元:学校教育法:文部科学省

うぱみ
うぱみ

♡「学校教育法」は、「幼稚園は」で始まっています。

幼稚園は学校教育法第1条で規定された「学校」です。

【幼稚園教育要領第1章1】
幼児期における教育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであり、幼稚園教育は,学校教育法第22条に規定する目的を達成するため、幼児期の特性を踏まえ、環境を通して行うものであることを基本とする。

教育基本法と似ていますが、「学校教育法第22条に規定する目的を達成するため」と書かれています。

ミニテスト

条文→学校教育法?教育基本法?
条文→学校教育法第21条(義務教育の目標)?第23条(幼稚園の目標)?
を問う問題です。

うまく表示されない方はこちら(別ウィンドウで開く)

「教育基本法」「学校教育法」は「穴埋め」でよく出題されるので、とりあえず穴埋めの練習はしておきましょう!

教育基本法は改正条文に注目!「幼児期の教育」など穴埋めポイント
ほぼ毎年保育士試験「教育原理」の第1問として出題されている教育基本法。 1947年(昭和22年)に、日本国憲法に基づき公布・施行され、2006年(平成18年)に改正されています。 うぱみ 保育士試験でよく出題されているのが、「我々日本国民は...
学校教育法は、体罰の禁止・幼稚園・特別支援学校を要チェック!
学校教育法は、とりあえず次の5つのトピックをチェックしておきましょう。 学校教育法はとにかく量が多いですが、保育士試験で問われる範囲はそれほど多くないです。 保育士試験で問われる学校教育法 学校とは?・・・第1条 学生・生徒の懲戒・・・第1...

「教育基本法」と「日本国憲法」の条文どっち?を問う問題はときどき出題されています。

教育基本法?学校教育法?まとめ

 

この投稿をInstagramで見る

 

うぱみ@保育士試験対策クイズ(@upami.hoikushi_taisaku)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

うぱみ@保育士試験対策クイズ(@upami.hoikushi_taisaku)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

うぱみ@保育士試験対策クイズ(@upami.hoikushi_taisaku)がシェアした投稿

☆保育士試験受験体験談☆

試験勉強の合間に♪

保育士試験受験体験談

みんなの勉強の仕方や、試験の雰囲気がわかる!

コメント

  1. ひがっしー より:

    うぱみさん

    頭を抱えていた法律を早速詳しく説明して頂きありがとうございます
    なんだかモヤモヤが少し取れました。もう少し読み込んで自分のものにします。
    子育て中ということなのに、ほんとに頭が下がります。
    お子さんにもママの時間を頂いているお礼をお伝え下さい。ありがとうございます。

    でも、うぱみさんに養育されている、お子さん、児童さんはとても幸せですね。
    うぱみさんのアタッチメントで健全な人格形成ができます。
    最近の保育園のニュースは耳を塞ぎたくなる辛い話が多くて、
    もっと子どもの為に良い世の中になると良いですね。
    しっかり勉強して、少しでも子どもの力になれればと思ってます。
    その前に試験勉強頑張らなきゃですね。

    追伸 食事摂取基準のテストすごく勉強になります。すごく手こずってますが・・・

    • うぱみ より:

      ひがっしーさん、お心遣いありがとうございます!

      本当に、最近の保育に関するニュースは、悲しくなりますね。
      保育園も幼稚園も、この国の未来を支えていく納税者たる子どもたちを、健やかに育てていく責任あるお仕事なのに。
      あの人たちは、ちゃんと教育基本法と学校教育法を読んでいるのかな?って思うことも多くて。その前に、倫理観とか人間性とかのお話なのかもしれませんが。

      「保育の質の低下」も言われていますが、子どもたちのために保育の現場で一生懸命働いている方々や、保育士になるために必死に勉強している方々もたくさんいます。
      保育園が安心できる場であってほしいし、保育士の方々にとって働きやすい職場が増えてほしいと願うばかりです。

      といいつつも私はしばらく産休&育休で仕事に復帰できないので、少しでも、このサイトに来て下さる方々の力になれればうれしいです。

      コメントとっても励みになります!ありがとうございます(●^o^●)

  2. くらら より:

    こんにちは!いつも。こちらのブログ拝見してます!要点がまとめられていてとってもいいです(o^^o)学校教育の条文が、ピンクの背景で黄色の文字なので、色が抜けちゃってほとんど読めません。スマートフォンだからですかね〜〜修正していただければ助かりますありがとうございます!

    • うぱみ より:

      くららさん、コメントありがとうございます!

      スマホだからというより、設定が反映されるまでに時間がかかっているからと思われます。
      学校教育法の部分、青枠に黒字になるように設定したのですが、以前の設定のまま表示されてしまっているみたいですね(・・;)

      実は、私のパソコンの方でも同じ現象が起きていて、スマホの方では正常に表示されるので、大丈夫かな?と思ったのですが・・・教えていただいて助かりました!

      学校教育法の部分、茶色の字になるように設定しなおしました。教育基本法と見分けがつくといいのですが。

      時間がたてば、青枠の設定も反映されるかと思いますm(__)m

      • くらら より:

        うまぴさん!
        修正してくださってありがとうございます(o^^o)
        内容がよくわかるようになりました‼︎直前に確認するのに、とっても使いやすく、ポイントがわかりやすくてとってもいいですありがとうございます!テスト頑張ります!

  3. ぽぽ より:

    うぱみさん、ありがとうございます。とてもわかりやすくて感動です。
    これでしっかり勉強して合格したいです。
    子育てもありお忙しいのに、本当に感謝です。
    がんばります!

  4. ペコ より:

    うぱみさーん!!
    保育士試験受けてきましたよー!!
    こちらのサイトで楽典問題を勉強させていただき、ほんとにほんとにわかりやすくて、涙が出るほど助かりました。
    おかげさまで楽典問題は全問正解!!実習理論自己採点では合格圏です!!
    私は今回、初受験で、自己採点では教育原理以外の8科目が合格点をいただいています。こちらのサイトでの勉強のおかげです!!
    初受験でこの出来は自分の中では頑張ったと思うのですが、あと1教科が悔やまれます。
    完全に勉強不足だっただけなので、もっときちんと勉強したらなぁ〜と涙
    後期に向けて、教育原理の対策をしていきたいのですが、過去問でも傾向がつかみにくい…というか、幅広く、雑学的な問題も多くてハッキリ言って参考書だけでは足りなくて…
    オススメ勉強方などありますかー?

    • うぱみ より:

      ペコさん、コメントありがとうございます(*^_^*)

      試験お疲れ様でした!楽典問題、全問正解すごいです✿
      福祉系の科目を全部とれたというのも、とても大きいですね~(社会的養護はもう一度受けなければなりませんが)。福祉系は、範囲がとても広いので、なかなか勉強し辛かったと思います。

      教育原理は、10問しかないので、ヤマが外れるときついです(>_<)
      でも、あと半年、「教育原理」に集中して勉強できるなら、教員採用試験用の本を手に取ってみるのもいいかと思います。保育士試験のように、一問一答の親切な問題集というのはないのですが、最新の問題集を手に取れば、生徒指導、発達障害の子の学習支援など、今の教育のトピックを追いかけることができますよ☆

      社会的養護の勉強も、忘れずにしてくださいね~(●^o^●)

  5. まつの より:

    こんにちは!あと1カ月を切り、毎日ミニテストを利用させていただいております
    『ミニテスト集』のリンクから入り、片っ端から挑戦しているのですが、こちらのミニテストと、倉橋惣三についてのミニテストは、ミニテストのリンクから外れているようでした。たまたま気づいたのですが、もし他にもミニテストは載っているけど、ミニテスト集のリンク集には載せてないよというものがあったら教えて頂けると幸いです( ;∀;)
    自身でも、最後まで解き終わったら解き残しがないか、サイトマップで1から確認する予定です!

    お忙しいところ申し訳ございません!お返事お待ちしております

  6. まつの より:

    早速のご対応、感謝です!ありがとうございます( ;∀;)

    図々しくて本当に申し訳ないのですが、直前対策についても、一部ミニテストにあるものがございましたので、振り分けて頂けると嬉しいですm(__)m

    難しければそのままで良いので、もし可能でしたらよろしくお願いいたします(>_<)

  7. かな より:

    こんにちは!
    いつもお世話になっています。
    無料で勉強できてありがたいです。

    クイズがバグっているのか、上手く使うことができません。
    どうすれば見れるようになりますか?

    • うぱみ より:

      かなさん、コメントありがとうございます(*^_^*)

      ご迷惑をおかけして申し訳ないです。

      全てのクイズがバグっていますか?特定のクイズですか?

      ミニテストの部分は外部のシステムを利用しているのですが、ブラウザによっては、上手く作動しないかもしれません。
      教育基本法?学校教育法?

      パソコン、スマホなど他の端末で試してみてくださいm(__)m

  8. ののまま より:

    試験まであと4日になって、きゅうに自信がなくなり、ぐぐっていたところこちらのサイトに出会い、今までなんとなくだったところがわかりすっきりしました。
    社会福祉のみ毎回あと1問で不合格となり(過去2回)、どうやって勉強すればいいのか
    わからなくなっていました。
    今回は絶対合格したいので、あとひとふんばり、がんばります!!!

    • うぱみ より:

      ののままさん、コメントありがとうございます(*^_^*)

      お役に立ててうれしいです!ラストスパート頑張ってください✿

タイトルとURLをコピーしました