問4・問5は移調の問題です。
問5は「調」の知識が必要ですが、問4は「音程」さえ分かればさくっと解けてしまいます。
時間もさほどかからないので、音楽が苦手な人でも得点源にしやすいです。
移調とは?
カラオケで、この曲低くて歌いにくいな~って時、音を上げたり下げたりして調節しますよね。移調はそんなイメージです。
簡単なのは、1オクターブ上げること。
でも、これだと高すぎて歌いにくい。
ちょっとだけ高くしてみよう。
例えば、「かえるの歌」で♪
「ド」を「レ」にしよう。
「レ」を「ミ」にしよう。
「ミ」を「ファ」にしよう。
ってやってくと、あれあれ・・・歌いにくい。
実際にキーボード弾いてみると分かりますが、変です。
よく見ると、「長2度」上がっているところと、「短2度」しか上がっていないところがありますね。
これを統一してあげると、きれいに聞こえます。
「全部の音を同じ幅で動かす」そうすると「調が変わる」。これが移調です。
ただし、問4では、「調」の知識は必要ありません。
単純に指定された音を、指定された幅動かすだけです。
(問5は調の知識が必要です。)
指定された音程で移調しよう
問4は、短い楽譜について、「どんな音程で」「上げるか下げるか」指示され、移調後、キーボードのどこを弾けばいいか答えます。
平成25年度本試験では、「大きな古時計」が出題されました。
(問題に曲名は書いてありませんが、楽譜から「大きな古時計」と分かります。)
・楽譜を短3度上に移調した時、ABCで示された音は、移調後どの鍵盤を弾くのか答える。
問5
・楽譜を短3度上に移調した場合の、移調後の調号(♯や♭の数)を答える。
楽譜は、最初に調号をチェックします。
ドとファにシャープが付いているので、「ラレドレ」ではなく、「ラレド♯レ」です。
「短3度」「上」に移調します。
「短3度」なので、どの音も「鍵盤3つ分ずつ」右に動かしてあげれば良いです。
この時、黒い鍵盤も忘れずに、一つの鍵盤として数えてあげてくださいね(^^♪
最初の音は、低いラ(③)なので、短3度上はド(⑥)になります。
問3・問5
続けて、問3対策をする方はこちら
問5対策をする方はこちら
☆伴奏(問1)
★楽典用語(問2)
①楽譜の読み方♯♭♮
②音階の基本
③音程2度3度(問3・問4・問5)
④音程5度など(問3・問4・問5)
⑤移調(問4・問5)
⑥和音の根音ABCDEFG(問3)
⑦和音のコードMとm(問3)
⑧和音dim、aug基本形(問3)
⑨和音M、mの転回(問3)
⑩和音セブンスコード(問3)
⑪移調、調号の考え方(問5)
⑫移調前の調の調べ方(問5)
⑬移調後の調の調べ方(問5)
⑭和音の移調(問4)
♪二長調の階名「ファ」は、音名「嬰ト」である。の解き方(問6)
コメント
前の階段形式のが分かりやすかったです(`;ω;´)またあの解説が読みたかったです
今週末さん、コメントありがとうございます。
階段形式のも残っていますよ!
移調①
移調②
私も階段形式の方が好きです(●^o^●)パズルみたいで面白いですよね。
でも、誰でも確実に答えにたどりつけるかというと、たどりつけるのだろうけど、大変だし、つまずきやすいのも事実で。私もよくつまずくし。
どっちがやりやすいかは、お好みですかね。
はじめまして。ユー○を利用して勉強してますが、全く意味がわからず…こちらのサイトにたどり着き希望が見えましたが…恥ずかしいけど質問させて下さい。今度こそ④までは理解したつもりでしたが…おおきなのっぽの部分はなぜ短3度なのでしょうか。どこから数えてるのか教えて下さいm(__)mもうパニックです涙
すみません、さっきの私の質問は、試験で指示してあるものでしょうか?
赤山紀子さん、コメントありがとうございます(*^_^*)
「短3度上」は、H25保育実習理論の試験問題で指示されているものです。書き方わかりにくかったので、加筆しました(・。・;すみませんでした。
「ラ→ド」なので、「3度上」
「3度」は主に2種類あって、
「ラ→→ド」は「ド→→→ミ」より短いので、「短3度上」です。
うみぱさん、ありがとうございます!
1つずつ記事を読んで理解していってます。感謝です❗️
うみぱさん、お世話になります。
私は、独学で勉強しています。
音楽が、わからなくて、苦戦しています。
こちらのホームページを知って、救われています。
早速質問ですが、
→[「短3度」なので、どの音も「鍵盤3つ分ずつ」右に動かしてと上記の文章ですが、
短3度は(鍵盤4つ)ではないでしょうか?
私自身、理解力がないので、細かい所が気になり、勉強が嫌になります。
是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
ねこさん、コメントありがとうございます♪
短3度は鍵盤「4つ」ですが、この4つには「自分のいるところ(もとの音)」が含まれています。移調するときには4-1=3で、鍵盤3つ動かしてください(*^^*)