R6後期筆記試験まで、あと13日☆

児童福祉施設の人員配置基準(児童福祉施設の設備及び運営に関する基準)

この記事は約2分で読めます。

社会的養護、保育実習理論では、それぞれ1問程度、児童福祉施設の人員についての出題があります。

保育士試験・児童福祉施設の人員配置(児童福祉施設の設備及び運営に関する基準より)

過去問ミニテスト

過去5年間で出題された問題をもとにつくったミニテストです。

問題を解きながら、どういった出題が多いか、確認しましょう。

うまく表示されない方はこちら(別ウィンドウで開く)

どんなふうに出題される?

一つの施設について、穴埋めなどで問われる場合と

平成25年度本試験 保育実習理論 問20

児童養護施設には、( A )、嘱託医、( B )、個別対応職員、( C )、( D )及び調理員並びに乳児が入所している施設にあつては( E )を置かなければならない。ただし、児童40 人以下を入所させる施設にあつては( D )を、調理業務の全部を委託する施設にあつては調理員を置かないことができる。

(選択肢省略)
正答:A児童指導員 B保育士 C家庭支援専門相談員 D栄養士 E看護師

複数の施設について、○×組み合わせで取られる場合があります。

平成28年度前期試験 社会的養護 問6
 次の文は、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」(昭和23 年厚生省令第63 号)に規定されている職員配置についての記述である。正しいものを一つ選びなさい。

  1. 助産施設には、「母子指導員」を配置することとされている。
  2. 情緒障害児短期治療施設には、「家庭支援専門相談員」を配置することとされている。
  3. 児童家庭支援センターには、「心理療法担当職員」を配置することとされている。
  4. 乳児院には、「児童の遊びを指導する者」を配置することとされている。
  5. 医療型障害児入所施設には、「児童自立支援専門員」を配置することとされている。

正答:2

1つの施設について詳しく問われる場合、児童養護施設や乳児院など養護系施設について出題されることが多いです。なので、まずこちらから押さえておきましょう。

児童養護施設・乳児院・助産施設・母子生活支援施設の配置基準
社会的養護・保育実習理論で、毎年各1問程度出題「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」より、それぞれの施設の人員配置についての出題があります。 その中でも多いのが、養護系施設。とりわけ、児童養護施設や乳児院の人員に関する出題が多いです。 ...

複数の施設について問われる場合は、養護系・障害児系・非行系・健全育成系の施設から幅広く出題されます。

医療型?福祉型?障害児入所施設・児童発達支援センターの配置基準
障害児施設の人員配置についての出題はあまり多くはないです。 しかし、「障害児入所施設」と「発達支援センター」、「医療型」と「福祉型」、違いが分かりづらいのが障害児施設・・・それぞれの施設の役割とともに、どのような職員が配置されるのか確認して...
児童心理治療施設・児童自立支援施設の配置基準!児童生活支援員を置くのはどっち?
非行系施設の人員配置です。 非行系施設には、「児童心理治療施設」と「児童自立支援施設」があります。 どちらも、入所・通所があります。 非行系施設の配置基準 児童心理治療施設☆☆☆ 児童福祉法第43条の2 児童心理治療施設は、家庭環境、学校に...

☆保育士試験受験体験談☆

試験勉強の合間に♪

保育士試験受験体験談

みんなの勉強の仕方や、試験の雰囲気がわかる!

コメント

  1. Sawa より:

    はじめまして、先月こちらのHPに辿り着いてからほぼ毎日お世話になっております!
    社会的養護がどうしても苦手で来週の試験までに危機感を感じていたのですが、
    タイムリーに苦手な単元のまとめを作ってくださって本当に助かっています。
    どうもありがとうございます!あと1週間がんばります!

タイトルとURLをコピーしました