社会的養護、保育実習理論では、それぞれ1問程度、児童福祉施設の人員についての出題があります。
過去問ミニテスト
過去5年間で出題された問題をもとにつくったミニテストです。
問題を解きながら、どういった出題が多いか、確認しましょう。
→うまく表示されない方はこちら(別ウィンドウで開く)
どんなふうに出題される?
一つの施設について、穴埋めなどで問われる場合と
平成25年度本試験 保育実習理論 問20
児童養護施設には、( A )、嘱託医、( B )、個別対応職員、( C )、( D )及び調理員並びに乳児が入所している施設にあつては( E )を置かなければならない。ただし、児童40 人以下を入所させる施設にあつては( D )を、調理業務の全部を委託する施設にあつては調理員を置かないことができる。
(選択肢省略)
正答:A児童指導員 B保育士 C家庭支援専門相談員 D栄養士 E看護師
複数の施設について、○×組み合わせで取られる場合があります。
平成28年度前期試験 社会的養護 問6
次の文は、「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準」(昭和23 年厚生省令第63 号)に規定されている職員配置についての記述である。正しいものを一つ選びなさい。
- 助産施設には、「母子指導員」を配置することとされている。
- 情緒障害児短期治療施設には、「家庭支援専門相談員」を配置することとされている。
- 児童家庭支援センターには、「心理療法担当職員」を配置することとされている。
- 乳児院には、「児童の遊びを指導する者」を配置することとされている。
- 医療型障害児入所施設には、「児童自立支援専門員」を配置することとされている。
正答:2
1つの施設について詳しく問われる場合、児童養護施設や乳児院など養護系施設について出題されることが多いです。なので、まずこちらから押さえておきましょう。
https://hoikushi-taisaku.com/shakaiteki-yougo/yougokei-jinin/
複数の施設について問われる場合は、養護系・障害児系・非行系・健全育成系の施設から幅広く出題されます。
https://hoikushi-taisaku.com/shakaiteki-yougo/shougai-jinin/
https://hoikushi-taisaku.com/shakaiteki-yougo/hikou-jinin/
コメント
はじめまして、先月こちらのHPに辿り着いてからほぼ毎日お世話になっております!
社会的養護がどうしても苦手で来週の試験までに危機感を感じていたのですが、
タイムリーに苦手な単元のまとめを作ってくださって本当に助かっています。
どうもありがとうございます!あと1週間がんばります!