文章の正誤を判断する○×式のミニテストです。
定期?任意?予防接種の必要な感染症まとめ&ミニテストで覚える!
複雑で覚えにくい「予防接種」。 ですが、保育士試験「子どもの保健」で1問程度毎回出題されています。 出題傾向分析からアプローチし、覚えやすいようにミニテストにしてみました。 うぱみ 実際の出題は「○×問題」で出題されることが多いのですが、ミ...
【R4児童養護施設入所児童等調査】①児童養護の現状。各施設の児童の年齢と在籍期間
子ども家庭庁が行った「児童養護施設入所児童等調査」(令和5年2月1日現在)からの出題が、「社会的養護」でも「子ども家庭福祉」「社会福祉」でも度々あります。 テキストにもそこまで詳しくは載っていないので、対策が難しい・・・と感じる方も多いと思...
重要人物ヴィゴツキーと「発達の最近接領域」。「外言から内言へ」
ヴィゴツキーについては、保育の心理学と教育原理でよく出題されています。保育士試験では「発達の最近接領域」「外言から内言へ」の2つがキーワードです。 過去問チェック→ミニテストでしっかり定着させていきましょう♪ 発達の最近接領域 「発達の最近...
日本国憲法の出題ポイントを穴埋め攻略!
保育士試験では、教育原理、子ども家庭福祉、社会福祉など、科目を問わず出題される「日本国憲法」。 丸暗記したい方のために、ミニテストを作ってみました。穴埋めを何度もやった後、挑戦してみてください!かなり難しいですが・・・。 保育士試験用「日本...
糖(でんぷん・二糖類)の消化(分解)と代謝
糖の種類によって消化酵素が違うのでややこしいですが、コツをつかめば怖くないです! 単糖類にまで分解されて、小腸で吸収される。 というのをまずは頭に入れておきましょう。 単糖類 ブドウ糖(グルコース) 果糖(フルクトース) ガラクトース 二糖...
ガラクトースとラクトース(乳糖)!ちょっとロマンチックな糖☆
保育士試験「子どもの食と栄養」では、「糖類」に関する問題がよく出題されています。糖類は種類が多いので、理解しやすいように今回は、糖類の中で、赤ちゃんの脳の成長にとってとっても大切な単糖類「ガラクトース」と二糖類「ラクトース」について解説しま...
糖質で最重要はブドウ糖!単糖類・二糖類・多糖類の覚え方
とにかく名前が似ていてわかりにくい「糖類」について、整理してみようと思います。 先に出題傾向を確認しておくと ☆糖質の出題傾向☆ 糖質とは? 糖類の種類 糖類の消化 アレルギー、先天性代謝異常 の4タイプに別れます。 「子どもの食と栄養」で...
子ども家庭福祉:子ども・子育て支援新制度①地域子育て支援拠点事業
2015年(平成27年)より始まった「子ども・子育て支援新制度」。 子ども・子育て支援法第59条、児童福祉法、母子保健法における「地域子ども・子育て支援事業」で示された13の事業の中から、特に出題の多い「地域子育て支援拠点事業」について、ま...
スキナーの「プログラム学習」。オペラント条件付けで積極的に!
保育士試験「教育原理」で出題の多いスキナーは、20世紀を代表するアメリカの心理学者です。 うぱみ ネズミを使った実験で「オペラント条件付け」を提唱。 それを活かした「プログラム学習」が有名です。 教育原理で出題の多い「学習理論」の中でも、「...
問題解決学習、発見学習、完全習得学習の違い&人物の覚え方
保育士試験「保育原理」「教育原理」でよく出題される「学習理論」。 今回は、保育士試験での出題の多い デューイの問題解決学習 ブルーナーの発見学習 ブルームの完全習得学習 について、それぞれの学習理論の内容、「問題解決学習」「発見学習」「完全...
教育原理:「いじめ」の定義と対策(「いじめ防止対策推進法」など)
「いじめ」について、ほぼ毎回の保育士試験「教育原理」で出題されています。 ネットいじめ、被災者いじめ、教師からのいじめなど、教育現場でのいじめが多様化してきています。 「幼児には、学童の子のようないじめはない」とされてきていますが、どうなん...
子どもの権利に関する条約②問われる内容理解
保育士試験「保育原理」「子ども家庭福祉」「社会福祉」「教育原理」では、それぞれの「条約・宣言」と「内容」の組み合わせを問う問題もたびたび出題されています。 並べかえをマスターしたら、少しずつ内容も見ていくようにしましょう。 特に「児童の権利...
社会福祉:ソーシャルワーク相談援助技術「○○アプローチ」を解説!
保育士試験・社会福祉の勉強で私が行き詰ったのは「○○アプローチ」って言葉。 過去問では 機能的アプローチ(R2後、H26再) 行動変容アプローチ(H26本) 課題中心アプローチ(H26本) ナラティブアプローチ(H26本) 解決志向アプロー...
アセスメント?バイスティック?社会福祉:相談援助の専門用語まとめ①
保育士試験「社会福祉」で 次の用語は、相談援助の展開過程に関する記述である。 次の文は、ケアマネジメントの過程に関する記述である。 次の文は、関連援助技術についての記述である。 次の文は、今日の相談援助の視点に関する記述である。 こんな文章...
平成27年度乳幼児栄養調査①授乳:母乳とミルクどっちが多い?
10年前の調査と比べ、大きな変化が見られた授乳期の栄養方法。 ポイントは、 母乳栄養児が増えた ことです。 その背景として 出産した病院での支援 があげられます。 今回は、 授乳期の栄養方法の変化 母乳栄養児増加の背景 この2点について学習...