保育士試験でよく出題されるけど、いまいち自信を持って解答できない、子どもの権利に関する条約の並べ替え。
大事なのはわかってるんだけどね。
似たような名称が多くて、何となく、覚えにくいです。
でも、毎年のように出題されています。
平成26年度再試験では、「教育原理」と「児童家庭福祉」の両方で出題されています。
(教育原理での出題は珍しく、子ども家庭福祉での出題が主です。)
この機会に、しっかり整理&徹底的に練習して、得意になっちゃいましょう♪
動画で学習♪
動画の前半部分で年号語呂合わせ&ミニテストしていますので、ぜひご利用ください☆チャンネル登録やいいねもしていただけると嬉しいです!
並べかえマスター
- 1924:ジュネーブ宣言(児童の権利に関するジュネーブ宣言)
→十二支(ジュネーブ・24)
→ジュネーブは西(24)! - 1948:世界人権宣言
→しわ(48)怪人(世界人権宣言)
「世界」「人権」の組み合わせはここだけなので、「怪人」にしてみました。
「視野怪人!」「師走の怪人」でもいいけど、こっちの方がインパクトがあるかな? - 1951:児童憲章
→恋(51)と称する事件(児童憲章)
「児童」と「けん」の組み合わせは、他にもあるのですが、「章」が出てくるのはここだけなので。
「恋」と称する事件←「章」が大事! - 1959:児童権利宣言(児童の権利に関する宣言)
→事件宣言(児童権利宣言)御苦労(59)
「宣言」まで入れるのがポイントです。 - 1966:国際人権規約
→黒人(国際人権)ロロ(66)きゃー❤(規約)
ロロくんは、イケメンです。 - 1979:国際児童年
→泣く泣く(79)告示ね(国際児童年) - 1989:児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)
→児童ジョーがはくしょん(89)!(児童の権利に関する条約)
これが一番わかりにくい。「児童の権利に関する条約」と「児童の権利に関する宣言(1959)」「児童の権利に関するジュネーブ宣言(1924)」ってすごく似ているし(゜o゜)
ここは、「児童→条約」をしっかり押さえておきましょう。
(「子どもの権利条約」という言葉は、保育士試験ではほとんど出てきません。「児童の権利に関する条約」の方で覚えましょう。)児童ジョーは、イケメン☆ロロ君の後輩ですよ。
ミニテストでチェック!
何度もやっていると、だんだん語呂合わせなしでも答えられるものが増えてきますよ☆
過去問
平成28年度後期試験 児童家庭福祉 問19
次のA~Eは、児童の権利に関する歴史的事項である。これらを年代の古い順に並べた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
- 国際児童年
- 児童の権利に関する宣言
- ジュネーブ宣言
- 児童の権利に関する条約
- 世界人権宣言
(組み合わせ)
1 A→B→C→E→D
2 A→C→B→E→D
3 C→D→E→A→B
4 C→E→B→A→D
5 E→C→D→B→A正答:4
どうですか?もう「児童の権利に関する宣言」と「児童の権利に関する条約」の見分けがつきますね(^o^)/
平成25年度本試験 児童家庭福祉問4
次の【Ⅰ群】の子どもの権利についての条約等と【Ⅱ群】の内容を結びつけた場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。【Ⅰ群】
A 国際人権規約
B 児童権利宣言
C 児童の権利に関するジュネーブ宣言
D 世界人権宣言
E 児童の権利に関する条約【Ⅱ群】
ア 人権に関するもので、第二次世界大戦後の 1948年に国際連合で採択された。
イ 子どもの権利に関してまとめたもので、第一次世界大戦の反省を踏まえ国際連盟で採択された。
ウ 子どもの権利に関するもので、ポーランドの提案で国際連合が検討を開始し、1989年に採択された。
エ 人権諸条約の中で最も基本的かつ包括的なもので、1966年に国際連合で採択された。
オ 子どもの権利に関するもので、1959年に国際連合で採択された。(選択肢省略)
正答:Aエ Bオ Cイ Dア Eウ
「第一次世界大戦後」って、ぱっと年号出てこないかもしれませんが、少なくとも「第二次世界大戦より前」ということは、わかりますね。
それぞれの条約の名前が頭に入ってくると、気になるのは、その内容?
違いは何?どんな関連があるの?続けて学習してみましょう(^o^)/♪
コメント
ありがとうございます。試験対策の参考にさせていただいています。
試験前三カ月の勉強法の記事を拝見しました。
あと1カ月ほどで試験ですが、今から一問一答、新しく始めた方がいいでしょうか(>_<) 過去問演習を中心にやっていて、一問一答問題集はやっていないのです。
ひかりさん、コメントありがとうございます!
残り1か月ない中で新しいことを始めるのは、焦ってしまうかもしれませんが、一問一答問題集には、過去問から多くの問題が採用されているので、過去問で学んだことがきちんと理解できているか、確かめるためにやるのもいいと思います。
ただ、何冊も手を出すのではなく、これと決めた1冊を極めるつもりでやるといいですよ(●^▽^●)
頑張って下さい~☆
早速の返信ありがとうございます(>_<)
早速、一問一答問題集購入しました。残り1カ月でやり込もうと思います!
語呂合わせすごいです!笑
今回、社会福祉のみの受験なのですが一応覚えた方がいい内容だと思うので、、覚えやすくて非常に助かります!
前回、このサイトを見つつ、働きながら短期間の勉強で社会福祉以外ですが合格しました〜!(一発合格できなかったのは勉強期間があまりにも短すぎた自分のせいです。笑)ポイントが抑えてあり、クイズも確認の為になり、、自分にはとても合っていました。本当にありがとうございます
ともさん、コメントありがとうございます(*^^*)
お役に立てて嬉しいです♡
試験まであと少しですが、焦らずコツコツと勉強頑張ってくださいね(^o^)/☆
うぱみさんのサイトは本当にありがたいです。
なかなか覚えられない事柄なども楽しい語呂合わせでいつの間にか覚えていました。
当日の試験中、思い出し笑いをしないように気を付けます。
残り1週間、お世話になります。
ありがとうございます、涙! 子どもの権利に関する条約の問題が出たら、自信を持って望めます。 最初の図解も解りやすく頭と心にすーっと入ってきて、その後のゴロ合わせも楽しく覚えることができました。 こんな風に勉強できるんですね。 感激しました。
瀬尾美紀子さん、コメントありがとうございます✿
自信を持って答えられる問題が、増えて、楽しく試験に挑めるといいですね♪頑張ってください!
ありがとうございます。
やっと覚えれました。4回目のチャレンジであと教育原理と社会的養護のニコイチ教科を残しています。今回絶対合格!!します
かおりんさん、コメントありがとうございます♪
頑張ってください(^o^)/☆
市販のテキストで頑張っていますが、なかなか進まなくて困っていました。
うぱみさんのサイトの説明がどれもとってもわかりやすくて、本当に助かっています。
そして、どーーーしても覚えられなくて投げていた、子どもの権利に関する条約系・・・!
ゴロ合わせありがとうございます!!
あんなにダメだったのに、得意になってた!イケメン☆ロロくんのインパクトすごい・・・
DOさん、コメントありがとうございます!
活用していただけて、嬉しいです(*^▽^*)
頑張ってください☆