うぱみ

保育原理

問題解決学習、発見学習、完全習得学習の違い&人物の覚え方

保育士試験「保育原理」「教育原理」でよく出題される「学習理論」。 今回は、保育士試験での出題の多い デューイの問題解決学習 ブルーナーの発見学習 ブルームの完全習得学習 について、それぞれの学習理論の内容、「問題解決学習」「発見学習」「完全...
保育の心理学

保育の心理学の最重要人物ピアジェ 出題ポイントまとめ

ピアジェ無くして、子どもの発達は語れない! 「保育の心理学」では、エリクソンと並ぶ最重要人物です。 キーワードはたくさんありますが、よく出題されるポイント&子どもの発達の理解に必要なポイントから、学習していきましょう。 保育の心理学・・・○...
保育の心理学

エリクソンのライフサイクル論とアイデンティティ

保育士試験「保育の心理学」の重要人物といえば、エリクソン! 出題頻度としては 保育原理→▲ 保育の心理学→○1問程度出題 うぱみ エリクソンは、ほぼ確実に「保育の心理学」で出題があります。 学習のポイントとして ライフサイクル論とは? 8つ...
教育原理

教育原理:「いじめ」の定義と対策(「いじめ防止対策推進法」など)

「いじめ」について、ほぼ毎回の保育士試験「教育原理」で出題されています。 ネットいじめ、被災者いじめ、教師からのいじめなど、教育現場でのいじめが多様化してきています。 「幼児には、学童の子のようないじめはない」とされてきていますが、どうなん...
教育原理

学校教育法と教育基本法の違い☆見分け方のポイント

保育士試験「教育原理」で出題の多い「教育基本法」「学校教育法」について、ごちゃごちゃになる!なんとかしたい!という方のために♪ 「教育基本法」と「学校教育法」の見分け方 幼稚園の目標について、「教育基本法」「学校教育法」「幼稚園教育要領」の...
保育原理

保育士の身分と資質向上(保育所保育指針第5章・児童福祉法第18条・全国保育士会倫理綱領)

保育士の身分と資質向上については、保育所保育指針第5章、児童福祉法第18条、全国保育士会倫理綱領から出題されることが多いです。 それぞれの出題傾向としては、 保育原理 →「保育所保育指針第5章」の穴埋め、○× →「児童福法第18条」の○× ...
保育原理

子どもの権利に関する条約②問われる内容理解

保育士試験「保育原理」「子ども家庭福祉」「社会福祉」「教育原理」では、それぞれの「条約・宣言」と「内容」の組み合わせを問う問題もたびたび出題されています。 並べかえをマスターしたら、少しずつ内容も見ていくようにしましょう。 特に「児童の権利...
子ども家庭福祉

【子どもの権利に関する条約】並べ替え☆年号語呂合わせ☆特訓

保育士試験でよく出題されるけど、いまいち自信を持って解答できない、子どもの権利に関する条約の並べ替え。 大事なのはわかってるんだけどね。 似たような名称が多くて、何となく、覚えにくいです。 でも、毎年のように出題されています。 平成26年度...
社会福祉

社会福祉:ソーシャルワーク相談援助技術「○○アプローチ」を解説!

保育士試験・社会福祉の勉強で私が行き詰ったのは「○○アプローチ」って言葉。 過去問では 機能的アプローチ(R2後、H26再) 行動変容アプローチ(H26本) 課題中心アプローチ(H26本) ナラティブアプローチ(H26本) 解決志向アプロー...
社会福祉

アセスメント?バイスティック?社会福祉:相談援助の専門用語まとめ①

保育士試験「社会福祉」で 次の用語は、相談援助の展開過程に関する記述である。 次の文は、ケアマネジメントの過程に関する記述である。 次の文は、関連援助技術についての記述である。 次の文は、今日の相談援助の視点に関する記述である。 こんな文章...
子どもの食と栄養

平成27年度乳幼児栄養調査③主要食物の摂取状況、子どもの食事で気を付けていることなど

そのほか「乳幼児栄養調査」より、ちょいちょい問われる内容についてです。 ポイントだけ、さささ~とチェックしておきましょう。 (グラフばっかで見にくいかな?と思い、今回から試験的にグラフの背景に絵を入れてみました。余計見にくかったらごめんなさ...
子どもの食と栄養

平成27年度乳幼児栄養調査②年齢階級別の「子どもの食事で困っていること」が大幅変化

「結果自体が変化している」というより、「調査方法が変わったため、結果が違う」と言った方がいいかもしれません。 「子どもの食事で困っていること」は、乳幼児栄養調査の中でも出題が多い項目なので、ぜひ、チェックしておいてください。 どんなふうに変...
子どもの食と栄養

平成27年度乳幼児栄養調査①授乳:母乳とミルクどっちが多い?

10年前の調査と比べ、大きな変化が見られた授乳期の栄養方法。 ポイントは、 母乳栄養児が増えた ことです。 その背景として 出産した病院での支援 があげられます。 今回は、 授乳期の栄養方法の変化 母乳栄養児増加の背景 この2点について学習...
子どもの食と栄養

最新統計☆平成27年度乳幼児栄養調査:平成17年度版との結果の変化に注意!

「乳幼児栄養調査」の平成27年度版が、平成28年8月に出されました。 10年ごとの調査なので、実に10年ぶりです。 古いテキストや問題集を使っている方は、平成17年度調査とは結果が微妙に異なる部分があるので、要チェックです! 量が多いので、...
社会福祉

少子高齢化は何%から? 社会保障制度の費用内訳(統計)と問題点

社会福祉で地味に出るのが、少子高齢化についての統計問題。 日本は、少子化・高齢化って言われているけど、実際の割合はどのくらいなの? (統計資料は、社会保障費用統計H26を参考にしています。元の資料をご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。...
タイトルとURLをコピーしました