R6前期筆記試験まで、あと22日☆

保育実習理論で問われる絵本、作者とポイントまとめ

この記事は約6分で読めます。

絵本問題は、保育実習理論の問13あたりでよく出題されています。

絵本を読む機会は、保育士になったらたくさんあるので、時間のある方はぜひ本を手に取ってみてくださいね♪

絵本問題の出題ポイント

出題ポイントは、下記のような感じです。

  1. 絵本とその作者
  2. バックグラウンド
  3. どんなお話?
  1. 最も多いのが、絵本とその作者を結びつける問題。レオ・レオニ、エリックカールは頻出です。日本の絵本も、古くから読まれているものがよく出題されます。
  2. お話が、イソップ寓話やグリム童話が元になっているもの。日本の話か、外国の話なのかなどが問われています。
  3. お話の内容、表現技法について問われます。誰でも読んだことがある、保育士になったらたいていの人が読むであろう本について出題されています。

過去問とポイント

ポイントを押さえて、得点源にしていきましょう(^O^)/

絵本とその作者

レオ・レオニ、エリックカールが人気です。

日本人の作品も出題されています。

平成28年度後期試験 保育実習理論 問14
 次のうち、幼年童話の作品と作者の組み合わせとして正しいものを○、誤ったものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 『いやいやえん』    ―― 中川李枝子
B 『ちいさいモモちゃん』 ―― 松谷みよ子
C 『エルマーのぼうけん』 ―― ルース・スタイルス・ガネット(Gannett, R.S.)
D 『ロボット・カミイ』  ―― エリック・カール(Carle, E.)

(選択肢省略)
正答: ○ ○ ○ ×

レオ・レオニ

オランダ生まれのユダヤ人。アメリカ、イタリアで活躍

  • スイミー ~ちいさなかしこいさかなのはなし~
  • フレデリック ~ちょっとかわったねずみのはなし~
  • アレクサンダとぜんまいねずみ
  • じぶんだけのいろ ~いろいろさがしたカメレオンのはなし~
  • ひとあしひとあし ~なんでもはかれるしゃくとりむしのはなし~
  • あおくんときいろちゃん ←デビュー作

挙げればきりがないほど、可愛い絵本がいっぱいです。小学校の国語の教科書にも載っていますね。

エリック・カール

ニューヨーク生まれのドイツ育ち。
何と、レオ・レオニの紹介で、ニューヨークタイムズのグラフィックデザイナーとして働いた経歴があるのだとか!

  • はらぺこあおむし
  • だんまりこおろぎ
  • パパ、お月さまとって!

透明感のある美しい絵が特徴です。コラージュという技法で作っています。

日本人

  • いわい としお 『100かいだてのいえ』
  • いわむら かずお『14ひきのあさごはん』
  • かがくいひろし 『だるまさんが』
  • 加古里子(かこ さとし) 『からすのパンやさん』
  • 香山 美子 『どうぞのいす』
  • 五味太郎 『たべたの だあれ』『きんぎょがにげた』『みんなうんち』
  • せな けいこ 『おばけのてんぷら』『ねないこだれだ』
  • 長 新太 『キャベツくん』
  • 中川李枝子 『いやいやえん』『ぐりとぐら』『そらいろのたね』
  • 西内ミナミ 『ぐるんぱのようちえん』
  • にしまき かやこ 『わたしのワンピース』
  • 林 明子 『おつきさまこんばんは』『こんとあき』
  • 古田足日(ふるたたるひ) 『おしいれのぼうけん』『ロボット・カミィ』
  • 松谷みよ子 『ちいさいモモちゃん』『いいおかお』『いないいないばぁ』
  • わかやま けん 『しろくまちゃんのほっとけーき』
  • 柏原 晃夫 『しましまぐるぐる』
  • 三浦太郎 『くっついた』
  • 筒井頼子 『はじめてのおつかい』
  • 谷川俊太郎 『もこもこもこ』
  • 佐野洋子 『100万回生きたねこ』
  • あまんきみこ 『おにたのぼうし』
  • きうち かつ 『やさいの おなか』
  • なかや みわ 『そらまめくんのベッド』

その他、外国人

ここまではあまり出題されません。

  • アーノルド・ローベル 『ふたりはともだち』『がまくんとかえるくん』
  • ルース・スタイルス・ガネット 『エルマーのぼうけん』
  • ブルーノ・ムナーリ 『きりのなかのサーカス』
  • アネット・チゾン、タラス・テイラー『おばけのバーバパパ』
  • シェル・シルヴァスタイン『おおきな木』
  • モーリス・センダック 『かいじゅうたちのいるところ』
  • マリア・テルリコフスカ 『しずくのぼうけん』
  • ガース・ウイリアムズ 『しろいうさぎとくろいうさぎ』
  •  

バックグラウンド

どこの国のお話か、イソップ寓話か、グリム童話か、などが問われています。

平成27年度地域限定試験 保育実習理論 問13
 次の文のうち、適切な記述を○、不適切な記述を× とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

A 「金のがちょう」は、ペルーの昔話である。
B 「ジャックと豆の木」は、イソップ寓話である。
C 「おおかみと七ひきのこやぎ」は、グリム童話である。
D 「かさじぞう」は、日本の昔話である。

(選択肢省略)
正答: × × ○ ○

イソップ寓話

アイソーポスが作った寓話集。イソップ物語。

  • 『アリとキリギリス』
  • 『田舎のネズミと町のネズミ』
  • 『犬と肉』
  • 『うさぎとかめ』
  • 『北風と太陽』
  • 『金の斧』
  • 『すっぱいブドウ』
  • 『ロバを売りに行く親子』

メソポタミアや小アジア(今のトルコ周辺)の民話をもとにしたお話など。
教訓的なお話が多いですね。

グリム童話

グリム兄弟が作ったドイツのメルヘン集。

  • 『赤ずきん』
  • 『いばら姫』(眠れる森の美女)
  • 『金のがちょう』
  • 『白雪姫』
  • 『灰かぶり』(シンデレラ)
  • 『ブレーメンの音楽隊』
  • 『ヘンゼルとグレーテル』
  • 『ラプンツェル』

ディズニーで映画化された作品が多いですね。
「本当は怖いグリム童話」という本が、昔ヒットしましたが、初期のグリム童話はとても残酷で、シンデレラをいじめていたのは継母ではなく、実母だったんだとか。

外国の民話

  • 『てぶくろ』 ロシア民話
  • 『おおきなかぶ』 ロシア民話 トルストイ再話
  • 『ランパンパン』 インド民話
  • 『三びきのこぶた』 イギリス昔話
  • 『三びきのやぎのがらがらどん』 北欧民話
  • 『スーホの白い馬』 モンゴル民話

どんなお話?

平成26年度本試験 保育実習理論 問12
 次の( A )~( E )にあてはまる語句を【語群】から選択した場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。

『フレデリック』や『( A )』の絵本で知られている( B )は、それらの原画作りで( C )の技法を多く用いている。この技法は表情豊かな色面の構成に魅力があり、穴あき絵本として有名な『( D )』の作者である( E )も用いている。

ア はらぺこあおむし  イ ちいさいおうち  
ウ ひとあし ひとあし  エ エリック・カール 
オ レオ・レオニ    カ バージニア・リー・バートン
キ マーブリング    ク コラージュ    
ケ ステンシル

(選択肢省略)
正答:ウ オ ク ア エ

レオ・レオニについての出題が多いです。

平成27年度本試験 保育実習理論 問15
 次の【事例】を読んで、【設問】に答えなさい。

【事例】
保育所に勤務しているM保育士は、2歳未満の幼児を担当しています。「子どもたちが絵本を介して、言葉に親しみ、言葉を使うことを楽しむ」ことを保育のねらいとし、このねらいを達成するために、2歳未満の幼児に合った絵本を選ぶことにしました。

【設問】
この【事例】をもとに考えた場合、2歳未満の幼児を対象とした絵本として適したものを○、適していないものを×とした場合の正しい組み合わせを一つ選びなさい。
A 『がたん ごとん がたん ごとん』 安西水丸(作)
B 『だるまさんが』 かがくいひろし(作)
C 『さんまいのおふだ』 水沢謙一(再話)梶山俊夫(画)
D 『たべたの だあれ』 五味太郎(作)
E 『ごんぎつね』 新美南吉(文)箕田源二郎(絵)

(選択肢省略)
正答: ○ ○ × ○ ×

2歳未満の子どもの本は、1文が短く、繰り返しの言葉が出てくる本が多いです。
ページ数の多い物語は、集中力が続きません(>_<)

☆保育士試験受験体験談☆

試験勉強の合間に♪

保育士試験受験体験談

みんなの勉強の仕方や、試験の雰囲気がわかる!

コメント

  1. 笑みやん より:

    こんにちは
    いつもブログ楽しみにしてます。4月の保育士試験の時もギリギリまで、ミニテストをさせてもらっていた問題が出題され合格できまし。ありがとうございました。
    ただ教育原理を一問落としてしまい折角合格した社会的養護を後期受ける事になってしまいました。うばみさんのテスト勉強大変ありがたいです。なのでできれば後期保育士試験用にまた沢山更新して頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します

    • うぱみ より:

      笑みやんさん、コメントありがとうございます!

      お役に立てたとのこと、嬉しいです(^^)
      あと一問、悔しかったですね(ToT)

      新しいクイズを作りたい気持ちは山々なのですが、現在、臨月で里帰り中のため、秋ぐらいになってしまいそうです。申し訳ないです。

      • 笑みやん より:

        そうだったんですかもうすぐ可愛いお子さんに会えますね楽しみですね。
        毎日暑いので体に気をつけてお過ごしくださいね❣️

  2. 笑みやん より:

    うばみさんこんにちは
    学校教育法教育基本法の違い掲載ありがとうございます。
    すごくわかりやすかったです
    ちょうどコンガラがってどのように勉強したらいいかな?と思っていたところだったのでありがたかったです。

    ご出産されたんですね。おめでとうございます❣️

    すごく大変な時なのに保育士試験が迫っていることを思って更新してくださったんですね。感謝しております。
    後期試験で教育原理社会的養護を合格したいなと思いつつ、仕事が忙しく勉強が少ししかできないのでうばみさんのブログ更新を見てとても嬉しくなりコメントさせていただきました。

    • うぱみ より:

      笑みやんさん、コメントありがとうございます(*´∀`)♡

      産前産後思っていた以上に、なかなか更新できず。申し訳なかったです。

      教育原理は得意分野なので、少しずつでも更新できたら、と思います(^^)他の科目も、時間があれば・・・頑張ります!

      あと1ヶ月ですね。まだまだ時間があるので、焦らず、これまで学習してきたことが、確実に点数に結びつくように頑張りましょう♪

      • 笑みやん より:

        ありがとうございます。
        わかりやすいく感謝してます

        仕事が忙しくてなかなか勉強できてませんが自分なりに頑張っていこうと思っています
        うばみさん産後お体無理されないようにしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました