子どもの食と栄養

【R6後期】子どもの食と栄養の直前対策ミニテスト&予想問題!

保育士試験・令和6年度後期試験「子どもの食と栄養」の直前対策ミニテストです!   「子どもの食と栄養」は、栄養素や食事摂取基準、離乳食、食育など、様々な知識が必要とされています。 今回は、出題されやすいポイントに絞って、問題を作成しました♪...

保育所保育指針からの出題傾向(R5,R6)まとめ!第1章・第2章が重要☆

保育士試験学習者のバイブル「保育所保育指針」からの出題傾向の解説です♪ うぱみ 膨大な保育所保育指針ですが、とにかく全部覚える!のではなく、科目ごとの出題傾向を把握した上で、ポイントを押さえ、メリハリをつけて学習していきましょう(*^▽^*...

保育士試験「楽しく食べる子どもに」資料からの出題ポイント解説!

保育士試験・子どもの食と栄養試験で頻出の資料「楽しく食べる子どもに」。 実は、厚生労働省から出ている「楽しく食べる子どもに」の資料は、2つあります。 「楽しく食べる子どもに~保育所における食育に関する指針~」(平成16年厚生労働省) 「楽し...

保育所保育指針からの出題傾向(R1、R2)まとめ

保育所保育指針が改定されてから、4回の試験が行われました。 うぱみ 膨大な保育所保育指針ですが、とにかく全部覚える!のではなく、出題傾向を把握した上で、ポイントを押さえ、メリハリをつけた学習が大事です(*^▽^*) 過去問より。出題傾向チェ...

糖(でんぷん・二糖類)の消化(分解)と代謝

糖の種類によって消化酵素が違うのでややこしいですが、コツをつかめば怖くないです! 単糖類にまで分解されて、小腸で吸収される。 というのをまずは頭に入れておきましょう。 単糖類 ブドウ糖(グルコース) 果糖(フルクトース) ガラクトース 二糖...

ガラクトースとラクトース(乳糖)!ちょっとロマンチックな糖☆

保育士試験「子どもの食と栄養」では、「糖類」に関する問題がよく出題されています。糖類は種類が多いので、理解しやすいように今回は、糖類の中で、赤ちゃんの脳の成長にとってとっても大切な単糖類「ガラクトース」と二糖類「ラクトース」について解説しま...

糖質で最重要はブドウ糖!単糖類・二糖類・多糖類の覚え方

とにかく名前が似ていてわかりにくい「糖類」について、整理してみようと思います。 先に出題傾向を確認しておくと ☆糖質の出題傾向☆ 糖質とは? 糖類の種類 糖類の消化 アレルギー、先天性代謝異常 の4タイプに別れます。 「子どもの食と栄養」で...

平成27年度乳幼児栄養調査③主要食物の摂取状況、子どもの食事で気を付けていることなど

そのほか「乳幼児栄養調査」より、ちょいちょい問われる内容についてです。 ポイントだけ、さささ~とチェックしておきましょう。 (グラフばっかで見にくいかな?と思い、今回から試験的にグラフの背景に絵を入れてみました。余計見にくかったらごめんなさ...

平成27年度乳幼児栄養調査②年齢階級別の「子どもの食事で困っていること」が大幅変化

「結果自体が変化している」というより、「調査方法が変わったため、結果が違う」と言った方がいいかもしれません。 「子どもの食事で困っていること」は、乳幼児栄養調査の中でも出題が多い項目なので、ぜひ、チェックしておいてください。 どんなふうに変...

平成27年度乳幼児栄養調査①授乳:母乳とミルクどっちが多い?

10年前の調査と比べ、大きな変化が見られた授乳期の栄養方法。 ポイントは、 母乳栄養児が増えた ことです。 その背景として 出産した病院での支援 があげられます。 今回は、 授乳期の栄養方法の変化 母乳栄養児増加の背景 この2点について学習...

最新統計☆平成27年度乳幼児栄養調査:平成17年度版との結果の変化に注意!

「乳幼児栄養調査」の平成27年度版が、平成28年8月に出されました。 10年ごとの調査なので、実に10年ぶりです。 量が多いので、何回かに分けて解説します。 また、平成17年度調査を元に出題された過去問で、平成27年度版と答えが違う者はなる...

食事摂取基準②エネルギー・たんぱく質・カルシウム・鉄は必ずチェック!

食事摂取基準を見ていると、色々なパターンがあります。 男女とも同じ数値 男性のほうが多い 女性のほうが多い 数値の変化が少ない 2・3の「男性のほうが多い」「女性のほうが多い」は、 全ての年齢区分で多い 途中から多い のどちらであるか、もポ...

子どもの食と栄養:食事摂取基準のポイントをおさえて、攻略しよう①

保育士試験・子どもの食と栄養の要「食事摂取基準」 数字がいっぱい並んだ表を見て、「こんな表覚えられないよ~!」と諦め・・・るのはまだ早い! 全ての栄養素に目を通さなければいけない? 全ての年齢の数値を覚えなければ解けない? 推定平均必要量・...

保育所など児童福祉施設における食事の提供、衛生管理等のポイント

「児童福祉施設における食事の提供ガイド」は93ページにもわたる資料ですが、出題されるところはだいたい決まっています。ポイントをしっかり押さえて、得点源にしましょう! 給食の提供 「児童福祉施設における食事の提供ガイド」には、他の資料からの引...

妊産婦の食生活、付加量(食事バランスガイドと食事摂取基準より)

お腹の中で赤ちゃんを育てる妊婦さん、母乳で赤ちゃんを育てる授乳婦さんは、「付加量」と言って、いつもの生活よりも多くの栄養を取らなくてはなりません。 栄養が不足すると、赤ちゃんが元気に育たなかったり、限られた栄養の中から優先的に赤ちゃんに栄養...
タイトルとURLをコピーしました