R6後期筆記試験まで、あと37日☆

保育所保育指針からの出題傾向(R1、R2)まとめ

この記事は約3分で読めます。

保育所保育指針が改定されてから、4回の試験が行われました。

うぱみ
うぱみ

膨大な保育所保育指針ですが、とにかく全部覚える!のではなく、出題傾向を把握した上で、ポイントを押さえ、メリハリをつけた学習が大事です(*^▽^*)

 

過去問より。出題傾向チェック☆

 

※うぱみが独自に集計したものです。市販のテキストなどの集計結果とは誤差がある場合があります。

R5,R6の出題傾向はこちら♪

保育所保育指針からの出題傾向(R5,R6)まとめ!第1章・第2章が重要☆
保育士試験学習者のバイブル「保育所保育指針」からの出題傾向の解説です♪ うぱみ 膨大な保育所保育指針ですが、とにかく全部覚える!のではなく、科目ごとの出題傾向を把握した上で、ポイントを押さえ、メリハリをつけて学習していきましょう(*^▽^*...

令和元年度後期試験

 

R1後期 保育原理 教育原理 社会的養護 児童家庭福祉 社会福祉 保育の心理学 子どもの保健 子どもの食と栄養 保育実習理論
第1章
総則
5 2
第2章
保育の内容
2 1 2
第3章
健康及び安全
1
第4章
子育て支援
1
第5章
職員の資質向上
全体 1 1 1 1
事例参照 3
歴史

表の中の「全体」とは、保育所保育指針全体の構成などに関する問題です。
「事例参照」は、「保育指針に照らして」事例の○×などを判断する問題です。
「歴史」は、保育所保育指針の改定に関する問題です。出題、ほぼ無いですが、令和3年度試験では、敢えてあるかもしれません。時間が余ったら学習しましょう。

 

令和2年度後期試験

 

R2後期 保育原理 教育原理 社会的養護 子ども家庭福祉 社会福祉 保育の心理学 子どもの保健 子どもの食と栄養 保育実習理論
第1章
総則
6 1 1 2
第2章
保育の内容
4 3
第3章
健康及び安全
1 1 1
第4章
子育て支援
2 3 1
第5章
職員の資質向上
1
全体 1
事例参照 2
歴史

保育原理では、保育所保育指針からの出題が超多かったです!

初めて、教育原理でも保育所保育指針関連の出題がありました。そのほか、子ども家庭福祉、保育の心理学、子どもの保健、子どもの食と栄養、保育実習理論でも出題がありました。

 

出題傾向まとめ

 

保育原理、保育実習理論

 

第1章、第2章からの出題が多いです。まずは、第1章、第2章をよく読み込み、時間があったら全体に目を通しましょう。

 

子どもの食と栄養

第3章2食育だけはとにかく学習しましょう☆

 

その他の科目

科目の内容をよく勉強しながら、気分転換に保育所保育指針を読み込んでおきましょう。

 

穴埋め練習に不安な方は・・・

保育所保育指針の暗記のためのサイトを作りました。かな~り、労力と神経を割いて作りました(*’▽’)

穴埋めとミニテストでぐんぐん力がつき、保育士試験全体の学習にも弾みが出ます♪ぜひご活用ください。

 

☆保育士試験受験体験談☆

試験勉強の合間に♪

保育士試験受験体験談

みんなの勉強の仕方や、試験の雰囲気がわかる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました