保育所保育指針からの出題傾向(R5,R6)まとめ!第1章・第2章が重要☆
保育士試験学習者のバイブル「保育所保育指針」からの出題傾向の解説です♪ うぱみ 膨大な保育所保育指針ですが、とにかく全部覚える!のではなく、科目ごとの出題傾向を把握した上で、ポイントを押さえ、メリハリをつけて学習していきましょう(*^▽^*...
保育所保育指針からの出題傾向(R1、R2)まとめ
保育所保育指針が改定されてから、4回の試験が行われました。 うぱみ 膨大な保育所保育指針ですが、とにかく全部覚える!のではなく、出題傾向を把握した上で、ポイントを押さえ、メリハリをつけた学習が大事です(*^▽^*) 過去問より。出題傾向チェ...
3大発達障害の見分け方・対応のポイント
「発達障害」について理解を深めておくことは、保育士の資格を持って働く上で、大切なことです。 「3大発達障害」と呼ばれる3つの発達障害の見分け方と、対応の仕方を理解し、保育士試験対策だけでなく、実際の現場でも役に立つ知識を身につけましょう。 ...
重要人物ヴィゴツキーと「発達の最近接領域」。「外言から内言へ」
ヴィゴツキーについては、保育の心理学と教育原理でよく出題されています。保育士試験では「発達の最近接領域」「外言から内言へ」の2つがキーワードです。 過去問チェック→ミニテストでしっかり定着させていきましょう♪ 発達の最近接領域 「発達の最近...
保育の心理学の最重要人物ピアジェ 出題ポイントまとめ
ピアジェ無くして、子どもの発達は語れない! 「保育の心理学」では、エリクソンと並ぶ最重要人物です。 キーワードはたくさんありますが、よく出題されるポイント&子どもの発達の理解に必要なポイントから、学習していきましょう。 保育の心理学・・・○...
エリクソンのライフサイクル論とアイデンティティ
保育士試験「保育の心理学」の重要人物といえば、エリクソン! 出題頻度としては 保育原理→▲ 保育の心理学→○1問程度出題 うぱみ エリクソンは、ほぼ確実に「保育の心理学」で出題があります。 学習のポイントとして ライフサイクル論とは? 8つ...
発達に影響するのは、遺伝か環境か。ゲゼルvsワトソン発達概念
保育士試験「保育の心理学」の基本中の基本「発達概念」で出題の多いゲゼル、ワトソン、シュテルン、ジェンセン、ブロンフェンブレンナーについて、解説します。理解度チェックにミニテストもご利用ください。 「発達」に必要なのは、遺伝でしょうか?環境で...
保育士試験「保育の心理学」直前対策キーワード確認ミニテスト25
「保育の心理学」のキーワードを集めました。 人物や、理論、子どもの発達についてなど、試験前に最低限これだけは押さえておきたい事柄をクイズ風のミニテストにしました。 3択問題です。試験直前のキーワードチェックにどうぞ。 Iframe対応ブラウ...
直前対策☆保育士試験で出る重要人物(外国人)ミニテスト30
保育士試験の保育原理・教育原理・保育の心理学で出題される重要人物のクイズです。 人物(外国人)の問題は、 保育原理・・・1~2問 教育原理・・・2~5問 保育の心理学・・・3~5問 出題されています。 保育士試験直前対策クイズ 関連する内容...
個人差の大きい乳幼児の言葉の発達の時期。目安となる月齢は?
赤ちゃんクラス(1歳児クラス)を担任していると、 年度の始めに初めて言葉を発するようになった子が、 年度の終わりに、べらべらしゃべるようになっていたりして、面白いです。 1語文・2語文とお手本のように言葉が増えていく子もいれば、 ジャーゴン...
赤ちゃんの社会性の発達と、乳幼児期の遊びの関係
乳幼児期の発達については、「保育の心理学」で毎年2~7問出題されています。ぜひとも押さえておきたいところです。 大きく分けて、「社会性の発達」と「言葉の発達」に分けられます。 (あとは、ちょこっと「原始反射」についても出題されていますが、出...