R7前期筆記試験まで、あと127日☆ 

保育士試験実技(2次試験)の内容と対策がバッチリわかる参考書

この記事は約4分で読めます。

1次試験お疲れ様です。学習の成果は十分に発揮できたでしょうか?

自己採点を終え、2次試験に向けて勉強を始めた方、ちょっと休憩している方、秋の試験に向けて勉強をしている方等、様々だと思いますが、先日書店で「実技試験対策の本」を発見しました。

希望

中身を見てみると分かりやすいこと!

私は、「言語」と「造形・絵画」の練習を、インターネットなどで調べながらやったのですが、この本1冊あればあの調べる時間は要らず、手っ取り早く合格点にたどりつけたんだな~と思いました。あの時の自分に教えてあげたい(笑)

この本、これから実技を受ける方にとっては、いいバイブルになると思います!なので、紹介しますね❀

3科目がこれ1冊に!実技試験バイブル

保育士実技試験完全攻略〈’16年版〉

新品価格
¥1,404から
(2016/5/1 18:05時点)


「完全攻略」なんて言われると、「ほんとかよ!」「誇大広告じゃないの?」と疑り深い私はつい中身を見てしまうのですが、この本はいいですね~

さすが、成美堂さん!
私は一問一答問題集でお世話になったのですが、テキストも分かりやすくてオススメしているあの成美堂さんの、実技試験対策渾身の一作です。

ただ、個人的には「音楽」は苦手な人には不十分な内容かと思います。ですが、「造形・絵画」「言語」を受けられる方には本当におすすめです。

造形・絵画

年齢別子どもの顔の練習の仕方、保育士の描き方など、いろいろなポーズで載っているので、真似して描くだけで一通りの動きがマスターできます。
背景の描き方も、絵が苦手な人用に解説してくれてあります。

試験時間の45分をどのように使うといいかも詳しく書かれています。私も試験を受けてみて感じたのですが、45分って意外と短いです。時間配分、とっても大事です。

そして、なんといってもいいのが、様々な場面について2通りの絵が用意されていること。

  1. 合格点をとれる絵
  2. 加点を狙える絵

の2種類が、あるのですが、あ~なるほど!こう描けばいいのか!!と納得です。

ちなみに、私の絵↓は1の「合格点をとれる絵」に近かったのですが、それでも46点(50点満点)の高得点でした。
保育士造形6

なので、必ずしも2の「加点を狙える絵」のような絵が描けなくても大丈夫です。
色の塗り方も大事な要素ですよ❀

言語

言語は、4つの話の中から一つ選んで、3分以内で話す試験です。

4つのお話のどれにしようかな・・・と迷うところですが、選び方のポイントが書いてあります。

私は、図書館やインターネットでお話を調べて自分なりに編成していったのですが、これがなかなか大変。話によってはいろいろな結末があり、普通に話したら5分くらいかかるもの、1分程度で終わってしまうもの・・・。絵本を読むのと、素語りは違うし。何が正解なのか分からないし。擬音やせりふを増やそうにも、幼児相手に話したことがほとんどない状態だったので、なかなかイメージできなかったんです。

結果35点。まぁ、合格したからよかったものの、今思うと「もっとこうした方がよかったな~」ってことがたくさん。

でも、それがこの本にはきちんと載ってるんです。
さすが成美堂さん。

4つのお話それぞれに、3分以内で話すためのアレンジ例が載っています。もちろん、お話の展開、結末はこれ以外にもたくさんあるので、自分自身で話しやすいようにアレンジするのが大切ですが、いいお話の例を知っているのと知らないのとでは違うな~と思います。

音楽

キーボードの実物大イラスト付き。各コードの根音が書いてあります。

今年の課題曲についての練習の仕方が詳しく載っています。

左手の付け方の例も載っているのですが、ちょっと分かりにくいかな?左手と右手が別々のページになっているので、自分で楽譜に起こさなければなりません。

自分で歌いやすい高さに合わせるために、移調の仕方が載っているのですが、それ「保育実習理論」でさんざん勉強したよ・・・って内容。むしろ、1次試験「保育実習理論」対策で読んだ方がためになったかもしれません。

ピアノをある程度両手で弾いた経験のある人ならともかく、「音楽」は、「楽譜を読むのが精いっぱい!」って方にはちょっと向かないかな~と思います。

ちょこっとまとめ

ってことで、これから「造形・絵画」「言語」の実技試験対策をする人におすすめの1冊です。

保育士実技試験完全攻略〈’16年版〉

新品価格
¥1,404から
(2016/5/1 18:05時点)

このサイトでも、造形・絵画や、言語の試験対策(この本には載っていなかったこと)を紹介していくので、また見に来てくださいね~❀

☆保育士試験受験体験談☆

試験勉強の合間に♪

保育士試験受験体験談

みんなの勉強の仕方や、試験の雰囲気がわかる!

コメント

  1. かおりん より:

    こんにちは。
    こちらのブログに辿り着いて、勉強方法、ミニテストなど活用させていただきました!
    保育士試験5年目、3回目の受験で自己採点ではですが、ようやく一次試験を突破できたと思われます!(*^^*)
    一問一答問題集を試験前1か月でやりこみました(^_^;)
    今年は生後4ヶ月の娘をかかえ、休憩時間、免除試験時間に授乳し、夫の協力も得てようやく合格♡
    これから気を抜かずに二次対策に取り掛かりたいと思います。また参考にさせていただきます!
    大変お世話になりました、ありがとうございます♡

    • うぱみ より:

      かおりんさん、一次試験おめでとうございます❀お役に立てて、嬉しいです♡

      生まれて間もない娘さんを抱えての勉強、試験の合間に授乳・・・すごいです(@△@;ご主人も協力的で素敵ですね~☆

      2次試験も頑張ってくださいね♪

  2. なおこ より:

    うぱみさん、
    昨日1時試験終わりました。今回は前回おとした科目のみの受験でした。今回初めてうぱみさんのサイトを見つけ凄く助かりました❗️お陰で独学で何とかなったように思います。凄く感謝です❗️ありがとうございました。その辺の通信教育なんかよりはるかに良いのではないでしょうか。二次試験もうぱみさんのアドバイスを元に頑張りたいと思います。

    • うぱみ より:

      なおこさん、コメントありがとうございます(^^)

      なんだか、恐縮です。私も受験した時は、受験対策の教室に通っていなかったため、なぜ?と思うところが分からないまま、調べて、納得して、でも合ってるか分からなくて・・・という状態だったので、受験者の方たちが自信を持って学習に取り組めるようにと、解説・ミニテストを作ってきたのですが、ピンポイントでの解説ばかりになってしまい、なかなか全体を網羅するところまでいかず、もどかしさでいっぱいでした。それでも、少しでもお役に立てたなら、とっても嬉しいです♡

      2次試験は、色々な方が体験談をネット上にアップしているので、色々読んでみると参考になりますよ。ぜひ、ご自身にぴったりの方法を見つけてくださいね~❀

  3. あや より:

    はじめまして。
    今年はじめて試験を受けました。
    こちらのサイトに出会ったのも、試験勉強に取り組むのも遅かったので、合格の自信はありませんが、とても共感できるおいたちを知った上での、勉強方法の内容は、次回は頑張ってやってみようと思えて勉強や試験が楽しみになりました。
    ちなみにうちの子どもはシュタイナー学校に通っていて記憶のことなど、うなずけるところがありました。
    合格までミニ試験などお世話になると思います。ミニ試験も手軽にできて、本当に嬉しいです。
    ありがとうございます。

    • うぱみ より:

      あやさん、コメントありがとうございます(*^。^*)

      お子さん、シュタイナー学校に通っているんですね❀うらやましいです。

      私の中では、シュタイナー教育は、覚えろ!覚えろ!頑張れ!頑張れ!というよりも、内なる力、子どもの持つ力を信じて、活動させる、考えさせるというイメージです。のんびりしているようで、中学生になるとかなり難しいことを勉強しているので、独特な中でも、長年培われた教育理念があるのだな~と感じています。日本では、誤解されている部分も多いですが。

      試験に向けて、一緒に頑張りましょう(^O^)/

  4. 名より実をとれ より:

    何とか実技に合格できました。苦戦の要因は、①筆記試験自己採点後、デジタルピアノが必要とわかり、中古か新品かで迷い、調達に2週間かかったこと。②受験対策書が不十分で、Youtubuを参考にして、11月は原稿を練る期間にかかったこと。③デジタルピアノの鍵盤が予想外に渋く、手が痛くなったこと。④試験集合時間に滑り込みだったこと。⑤トイレに行ったときズボンの裾をまくったことを忘れ、そのまま試験を受けてしまったこと。合格したはいいけれど、点数はすれすれで、何とも苦い合格通知でした。

    • うぱみ より:

      名より実をとれさん、コメントありがとうございます。

      合格おめでとうございます(*^^)v

      キーボードは私も持ち運び便利なシートタイプを持っているのですが、力を入れて押さないと音が出なくて使いにくいです(T_T)

      仕事をする上で、家での自主練に使うなら、楽器屋さんで試し弾きして、弾きやすいものを選ぶべきだったな〜と反省しています。

  5. ふーちゃんず より:

    実技試験の音楽についての質問です。
    楽譜は自分で移調し簡単にしましたが、間違えやすいところなどにマーカーや注意点やドミソと書いても合格するのでしょうか?

    どなたか同じような事をなさった方に教えていただいきたいので、よろしくお願いします。

    • うぱみ より:

      ふーちゃんずさん、コメントありがとうございます(*^_^*)
      遅くなってごめんなさい。

      私は音楽は受けていないのですが、受験された方の体験談等を読んでいると、印をつけても採点には影響がないようです。
      実際の保育の場面でも、まっさらな楽譜で弾くよりも、何かしら印のついた楽譜で弾くことの方が多いでしょうし。

      まだ試験まで時間があるので、楽譜見なくても、手が自然に動くぐらい、練習しておくと自信がつきますよ!

      頑張ってください(●^o^●)

  6. なべっち より:

    うぱみさん、こんにちは!
    おかげ様で実技(造形と言語)合格しましたー

    一次の時からこのサイトには本当にお世話になりました。
    二次対策には↑で紹介されている本も購入したのですが、一番お世話になったのはうぱみさんの体験記でした。

    実技が終わった時点で、自分的にはかなり手ごたえがあったので(笑)すでに登録の手引きを入手済みです。
    明日、郵便局で振り込んでそのまま提出するつもりです。

    うぱみさんは今夏に出産を控えていらっしゃるとの事、どうぞご自愛くださいね。
    本当にありがとうございました。

    • うぱみ より:

      なべっちさん、コメントありがとうございます☆

      合格おめでとうございます(≧▽≦)
      お役に立てて嬉しいです!

      保育士証が届くまであと少しですね。努力が実ってよかったです(*´∀`)♡

タイトルとURLをコピーしました