栄養素の種類と働き

子どもの食と栄養

糖(でんぷん・二糖類)の消化(分解)と代謝

糖の種類によって消化酵素が違うのでややこしいですが、コツをつかめば怖くないです! 単糖類にまで分解されて、小腸で吸収される。 というのをまずは頭に入れておきましょう。 単糖類 ブドウ糖(グルコース) 果糖(フルクトース) ガラクトース 二糖...
子どもの食と栄養

ガラクトースとラクトース(乳糖)

保育士試験「子どもの食と栄養」では、「糖類」に関する問題がよく出題されています。糖類は種類が多いので、理解しやすいように今回は、糖類の中で、赤ちゃんの脳の成長にとってとっても大切な単糖類「ガラクトース」と二糖類「ラクトース」について解説しま...
子どもの食と栄養

糖質で最重要はブドウ糖!単糖類・二糖類・多糖類の覚え方

とにかく名前が似ていてわかりにくい「糖類」について、整理してみようと思います。 先に出題傾向を確認しておくと ☆糖質の出題傾向☆ 糖質とは? 糖類の種類 糖類の消化 アレルギー、先天性代謝異常 の4タイプに別れます。 「子どもの食と栄養」で...
子どもの食と栄養

ビタミン(栄養素の種類と働き)は、欠乏症もチェック!

「栄養素の種類と働き」の中でも、出題は多くないですが、働き・欠乏症を覚えておくことで得点に結びつきやすいのが「ビタミン」です。 「食事摂取基準」や「妊産婦の食事」など、他の分野とも関連があるので、しっかり押さえておきましょう。 ビタミンの主...
子どもの食と栄養

「妊産婦のための食生活指針」など妊娠中・授乳中の女性の栄養

保育士試験では、乳幼児の栄養に関する事柄だけでなく、妊娠中の女性や授乳中の女性の栄養についても、毎年1問程度出題されています。 妊産婦のための食生活指針 下記は、「妊産婦のための食生活指針」について(厚生労働省)から、ポイントを抜粋&加筆し...
子どもの食と栄養

たんぱく質(栄養素の種類と働き)はアミノ酸とレンニンがポイント!

栄養素の種類と働きより、「たんぱく質」の出題についてです。 ミニテスト(基本) 文章短め、キーワードを抑えるためのクイズです。全17問から5問ずつランダムに出題されます。「子どもの食と栄養」の学習をすでに始めている方は、腕試しにやってみてく...
タイトルとURLをコピーしました