保育士試験2次 言語表現 対策

保育士試験2次試験(実技)「言語表現」は、準備・練習がとにかく大事です!

うぱみ
うぱみ

シナリオ作りや話し方のポイントなどを紹介します。自分なりのすてきなお話を作ってください♡

保育士試験「言語表現」試験の様子・服装
読み聞かせのポイント

令和6年度後期試験 課題

※3分間、3歳クラスの子どもむけに、適切な身振り手振り(ジェスチャー)を入れて素話をする。

求められる力:保育士として必要な基本的な声の出し方、表現上の技術、幼児に対する話し方ができること。

  1. 「ももたろう」(日本の昔話)
  2. 「おむすびころりん」(日本の昔話)
  3. 「3びきのこぶた」(イギリスの昔話)
  4. 3びきのやぎのがらがらどん」(ノルウェーの昔話)

試験での留意点は以下の通りです。

  • 子どもは15人程度が自分の前にいることを想定する。
  • 一般的なあらすじを通して、3歳の子どもがお話の世界を楽しめるように、3分にまとめてください。
  • お話の内容をイメージできるよう、適切な身振り・手振りを加えてください。
  • 絵本等を持つことを想定せず、お話をしてください。

注意1 : お話をする際は立ってでも座ってでも構いません。
注意2 : 題名は開始合図のあと、一番最初に子どもに向けて言ってください。
注意3 : 絵本・道具(台本・人形)等の一切の使用は禁止です。
注意4 : 3分間は退出できません。時間は係がタイマーで計ります。
注意5 : 子どもに見立てた椅子等を前方に用意します。

言語表現 記事一覧

三びきのやぎのがらがらどん(ノルウェーの昔話)あらすじ&アレンジポイント

保育士試験の二次試験【言語】の選択素話課題の一つ「三びきのやぎのがらがらどん」について、紹介します。 繰り返しが出てきて、わかりやすいお話なので、素話をやったことがない方や、4つのお題の中でどれにしようかな?と迷っている方におすすめです。 ...

【保育士試験2次】言語(素話)のポイント!事前準備の留意点まとめ

保育士試験2次試験の言語は「素話(すばなし)」。 2次試験で言語(素話)は、採点基準が明らかにされていません。 なので、どんなことに気をつけて話せばいいのか、判断が難しいですね! うぱみ 実は、一次試験の科目「保育実習理論」では、「絵本を読...

保育士試験実技言語「にんじん、ごぼう、だいこん」の台本・話し方アレンジ色々

※平成30年前期試験より、「にんじん、ごぼう、だいこん」は課題のお話ではなくなりました。台本づくりの参考程度に読んでください。 実技試験「言語」で選ぶことのできるお話の中で、一番短いお話が「にんじん、ごぼう、だいこん」ではないでしょうか。 ...

保育士試験実技「言語」試験会場の様子と服装。気を付けること。

「言語」のメインは、「3分間のお話」ですが、入室~退室までの練習やイメージトレーニングをしたい方のために、私が受験した26年度の実技試験の様子を紹介します。 皆さんの参考になればと思います(*^▽^*)☆ 試験概要 「受験の手引き」からの引...

保育士試験2次試験言語表現「おむすびころりん」合格最低ラインの台本(T_T)

保育士試験2次「言語」で、私は「おむすびころりん」のお話をしました。 課題の4つともお話は考えたのですが、「おむすびころりん」が一番時間内のおさまりがよかったからです。 結果、合格はしましたが、35点!(30点合格) 見事に合格ラインぎりぎ...
タイトルとURLをコピーしました